院内銀山の歴史をたどる

最盛期には産出量日本一を誇った院内銀山の歴史を振り返る史料館として平成元(1989)年に開館しました。
院内駅が資料館
建物はドイツ人鉱山技術者の住居をイメージしてれんが造り風の外観になっており、JR奥羽本線院内駅の駅舎を兼ねています。院内銀山の各種資料や模型を展示しており、音声や映像で立体的に銀山の当時の様子を学習することができます。
また、町内で発掘された縄文時代早期の尖底土器や押型文土器、弥生式土器などを展示し、ジオラマで当時の生活様式を再現しています。
所在地 | 秋田県湯沢市上院内字小沢115 |
---|---|
アクセス | 湯沢横手道路 雄勝こまちI.C.から車で約10分 |
開館時間 | 午前9時から午後4時30分 |
休館日 | 年末年始および毎週月曜日(但し月曜日が祝日のときは火曜日) |
問い合わせ先 | 院内銀山異人館 0183-52-5143 |