
道の駅おがち

「道の駅おがち」
地獄へ行く前に食料などを買っていこう!
隣には農産物直売所「菜菜こまち」があり、地元の食材が販売されています。
川原毛地獄付近には飲食店が少ないため、ここで昼食の食材をある程度揃えていくのがおすすめ♪
【アクセス】道の駅・直売所等へ
所在地 | 〒019-0205 湯沢市小野字橋本90 |
---|---|
問い合わせ先 | 0183-52-5500 |
アクセス | 湯沢横手道路こまちICから国道13号経由1分 |
公式ホームページ | https://michinoeki-ogachi.jp/ |

三途川十王堂伝来諸像

まずは現世の行いで罪がある人は十王堂で現世の行いを懺悔してから地獄へ行こう!
三途川渓谷に行く前にある十王堂。十王は冥界にあって死者の罪業を裁判する10人の王が祀られている。
こちらで現世の罪を懺悔して三途川を渡り地獄へ行く準備をしよう。
【湯沢市の文化財】三途川十王堂伝来諸像へ
所在地 | 秋田県湯沢市高松字三途川98番地 |
---|---|
アクセス | 須川ICより車で約15分 |

三途川渓谷

閻魔様が迎える橋を渡ろう。
さあ地獄の旅へ行く心の準備はいいでしょうか?

三途川を渡っていると綺麗な紅葉が見えてきます。
三途川の絶景をお楽しみください♪
(紅葉の見頃のシーズン10月中旬~10月末頃)
【見どころ】三途川渓谷へ
所在地 | 秋田県湯沢市桑崎 |
---|---|
アクセス | 十王堂から徒歩2~3分 |

泥湯温泉

旅館さんの前には日帰り入浴券を売っている建物があり、その中には。。。

が販売されています。
こちらの黒たまご。。。
1個食べると3年長生きするそうです。
2個食べると5年長生きするそうです。
3個食べると。。。。この答えはぜひ現地のガイドさんなどに聞いてみてください♪
所在地 | 019-0404 秋田県湯沢市高松泥湯沢 |
---|---|
アクセス | 三途川渓谷より車で約15分 |

川原毛地獄

青森の恐山、黒部の立山と並ぶ日本三大霊地の一つ川原毛地獄。
真っ白い山がそびえたっていて、紅葉の時期は紅葉と川原毛地獄の白のコントラストは、まるで地獄のよう。。。
(紅葉の見頃のシーズン:10月上旬~10月下旬頃)
136ヶ所の地獄があり、中には極楽もあるそう。
遊歩道もあり散策できるので、まるで地獄のような真っ白い山を体感してみよう。
(注意:火山性ガスは有毒です。散策路以外は立ち入り禁止となっています)
【見どころ】川原毛地獄へ
所在地 | 秋田県湯沢市高松番沢 |
---|---|
アクセス | 泥湯温泉より車で約5分 |

川原毛大湯滝

滝そのものが温泉になっている全国でも珍しい滝つぼがあります。
入浴に適している時期が7月~9月頃のため紅葉の時期は足だけ浸かってみるのがおすすめです♪(全身入浴の際は、必ず水着が必要となります)
このルートの場合、往復約1時間かかるので、必ず水分補給できるものを持参して行きましょう!
【見どころ】川原毛大湯滝へ
所在地 | 秋田県湯沢市高松大檜内山 |
---|---|
アクセス | 川原毛地獄より徒歩約30分 |


小安峡温泉郷

小安峡温泉郷のお宿でゆっくりするのがおすすめです♪
今回ご紹介するのは「旅館 多郎兵衛」
まずはお出迎えして頂く仲居さんの接客が、どこか温かさのある秋田弁で田舎に帰ったかのような「ほっ」とするようなサービスで極楽のような感じがして心が休まります。



気持ちが落ち着き、ここも「ほっ」とするような照明や空間デザインで日頃の疲れやストレスがとれるようで、極楽極楽♨
このどこか温まるような「ほっ」とする空間の秘密を若女将の「伊藤恵美子さん」に伺いました。
まずは訪れた瞬間にどこか心温まる接客サービスから。。。
「遠い親戚を迎え入れるような温かみのある雰囲気」を心がけて秋田弁も直さずそのまま使って接客しているそうです。
そして、今回の滞在で個人的にとても気に入ったお風呂についても伺いました。
お宿の立地的にお風呂が渓谷側ではないため、お客さまが入浴した際に少しでもお風呂の雰囲気を楽しんでもらえるようにとお風呂のデザインなども拘っているそうです。

取材の時は新型コロナの影響もあり、感染対策も「これがあったらいいな」の設備もしっかりしていて、常にお客さまの事を考えたサービスのある心温まるお宿でした。
所在地 | 秋田県湯沢市皆瀬湯元121-5 |
---|---|
連絡先 | TEL:0183-47-5016 |
アクセス | 川原毛地獄より車で約50分 |


小安峡大噴湯

地獄釜のような渓谷「小安峡大噴湯」。
紅葉シーズンのこちらの渓谷はまた絶景!
(紅葉見頃シーズン:10月下旬~11月上旬)
60mの渓谷を下ると横から熱いお湯が噴き出る湯煙を体感できる遊歩道があります♪
ぜひ地獄のような熱気を体感してみませんか?
【見どころ】小安峡大噴湯へ
所在地 | 秋田県湯沢市皆瀬新処 |
---|---|
アクセス | 旅館 多郎兵衛より車で約2~3分 |

三途川渓谷

今回ご紹介したルートは、道の駅おがちを起点にして、次のようなドライブルートとなります。