
樹齢200年の1本美しくそびえたつ桜の木
桜並木を通っていくと。。。

この道路を通っていくのも絶景です♪
その桜並木を通り過ぎると「おしら様の枝垂れ桜」の旗が立っています!
そこを曲がっていくと。。。。
【見どころ】役内川の桜並木
所在地 | 秋田県湯沢市寺沢 |
---|---|
アクセス | 湯沢横手道路 雄勝こまちICから車で約5分 |

静かな景色のなかに美しくそびえたつ1本の桜の木

地元の方々に愛されている桜で「全国名桜遺産」にも登録されていて近年人気の観光スポットにもなっています。
隣にある白山神社が「おしら様」と呼ばれていることから「おしら様の枝垂れ桜」と呼ばれているそうです。
2020年・2021年と新型コロナ感染拡大防止のため中止となっていますが、例年は地元の方々の手作りの漬物販売や、夜のライトアップ・小町娘の撮影会も行っております。
【見どころ】おしら様のしだれ桜
所在地 | 秋田県湯沢市横堀字赤塚55 |
---|---|
アクセス | 湯沢横手道路 雄勝こまちICから車で約5分 |
問い合わせ先 | 横堀地域づくり協議会 0183-52-5110 |

小野小町伝承の地を散策♪

こちらの道の駅には湯沢市のお土産などが並んでいるので、おしら様の枝垂れ桜にいらした際は、ぜひお立ち寄りください♪
ちなみに。。。。
こちらの建物何かに見えませんか。。。?
実はこちらの建物は小野小町に見立てた建物らしいです!
てっぺんの方が、小野小町の笠に見えませんか?♪
【道の駅・直売所等】道の駅 おがち小町の郷
所在地 | 〒019-0205 湯沢市小野字橋本90 |
---|---|
電話番号 | 0183-52-5500 |
公式ホームページ | https://michinoeki-ogachi.jp/ |

小野小町の伝承をテーマにした公園を散策♪

こちらは、小野小町の伝承をテーマにした「小町の郷公園」という公園です。
散策してみると小野小町の伝承について描かれた看板や銅像があるので、ぜひ散策したりゆったりしてみてください♪


季節を見て感じて楽しむ日本料理

日本料理と聞くと敷居が高いイメージがありますが、ランチは2,200円から楽しめます♪
こちらのお店は「日本料理福富」というお店で「福富」とは小野小町の生誕の地「福富の荘」から用いて名付けられたお店のようです。
全室個室で食べることができ、ちょっと旅行の贅沢気分が味わえます。
味はもう個人的には絶品!
味だけではなく見た目も季節感が出ていて、季節の食材が使われています。
料理でも桜を楽しめちゃいます♪見た目もかわいく、女性にはたまらない料理です♪
【ゆざわグルメサイト】日本料理 福富
お店の名前 | 日本料理福富 |
---|---|
所在地 | 秋田県湯沢市表町4241 |
電話番号 | 0183-73-2337 |
ランチライム | 11:00~14:00 |
定休日 | 不定休 |


テイクアウトでお花見ランチ
福富さんでは、4月はお花見弁当というものも作っているようです。もし近くの公園でお花見をしながら美味しいものを食べたい!ということでしたら、こちらのお弁当をテイクアウトをして桜を楽しむのも良いかと思います♪
お弁当は、1,620円から楽しめます。

創業約70年の和菓子屋さんの「がんじき」とは?

の、前に。
桜を見ながら食べるお茶菓子を買いに行きましょう。
今回訪れたのは「わかさ菓子店」。
こちらのお店は創業約70年の和菓子屋さんで、なんと初代は佐竹南家に仕えていた商人だったようです。
そんなわかささんのお店の中へ入ってみましょう♪
お店の名前 | わかさ菓子店 |
---|---|
所在地 | 秋田県湯沢市北荒町2-3 |
電話番号 | 0183-73-8070 |
定休日 | 日曜日 |

がんじきとは?
今回お話を伺ったのが、若狭専務。わかさ菓子店といえば「がんじき」という和菓子が有名です。
ふわっふわのカステラのようでカステラじゃないこのお菓子を作っているお店は、この辺だとわかさ菓子店くらいだとのことです。
もともとは、家庭で作られていたお茶菓子だったようです♪
抹茶や小豆、卵味などいろいろあるので、ぜひ試してみてください♪
そんな若狭専務ですが、これからは地元のフルーツを使ったお菓子にも挑戦するとのこと。
どんな和菓子ができあがるのか楽しみです。

鳥海山と桜を楽しみながら和菓子を♪

前森公園には、360度桜に囲まれている広場があります。
こちらでゆっくり桜を楽しみながら花より団子気分でぜひ和菓子もお楽しみください♪
また丘の上をあがると。。。
鳥海山と桜のコントラストが楽しめます♪
【見どころ】前森公園


お城の上から見下ろして和菓子を♪
もし、時間がありましたら訪れていただきたいのが「湯沢城址」佐竹南家のお城跡を登るとそこから見えるのが鳥海山と湯沢市街のまちなみ。
初代が、佐竹南家の商人だったわかさ菓子店のお菓子を頬張りながら、戦国武将になった気持ちで景色を楽しむのもまた、いとをかしです。笑